Nuevo modelo rollo-fuera
何処でどうなったのか、8月末に工場を出て来る筈だったフレームが明日来ます。
>挨拶
>挨拶
RNC3がTT仕様になるのが先だった筈ですが、エクステンションが来ないのでそっちも頓挫中・・・
RNC7は一応注文した物も有りましたが、先日若干(?)仕様変更有り。
7は、STIが6700に変更・ブレーキは3のBR-6600G+R55C3を付替え・クランクもFC-6650Gを取替え。
3は、STIは、6601G・ブレーキはBR-4500+アルテグラカートリッジ+R55C3・クランクもFC-4550に戻すと言う若干先祖がえり・・・
以下を新規で入手。
FD-6700B&RD-6700SS の計2つ。
若干ケチりましたが、これで部品代だけで大体20人位w
後は、サイコンのブラケットキットとEdge305のケイデンスセンサーを注文せねば・・・
まぁこんだけ煮詰めれたのも、近所のA氏を思いっきり参考にした訳で・・・
正直、595や555(?)では、参考にすら出来ない次元でしたが、そのA氏の3rdマシンのTCR-C3のお陰・・・(感謝
TT仕様ですが、大体こんな感じに・・・(フレームは全く違いますがね
モデルは、ORBEA(オルベア)社のORA(オーラ)
RNC7は一応注文した物も有りましたが、先日若干(?)仕様変更有り。
7は、STIが6700に変更・ブレーキは3のBR-6600G+R55C3を付替え・クランクもFC-6650Gを取替え。
3は、STIは、6601G・ブレーキはBR-4500+アルテグラカートリッジ+R55C3・クランクもFC-4550に戻すと言う若干先祖がえり・・・
以下を新規で入手。
FD-6700B&RD-6700SS の計2つ。
若干ケチりましたが、これで部品代だけで大体20人位w
後は、サイコンのブラケットキットとEdge305のケイデンスセンサーを注文せねば・・・
まぁこんだけ煮詰めれたのも、近所のA氏を思いっきり参考にした訳で・・・
正直、595や555(?)では、参考にすら出来ない次元でしたが、そのA氏の3rdマシンのTCR-C3のお陰・・・(感謝
TT仕様ですが、大体こんな感じに・・・(フレームは全く違いますがね
